詳細情報
特集 “遅れがちな子”に成功体験=即効ウラ技
“遅れがちな子”の学び方=ここに指導!のウラ技
美しい文字を速く書く=ここに指導!のウラ技
書誌
授業力&学級統率力
2012年12月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 鉛筆の持ち方を教えているか 字を書くときの鉛筆の持ち方を見てみる。正しい持ち方は、左のように、鉛筆を親指・人差し指・中指の三点で支える持ち方だ。薬指と小指はこの三本の指を支え、小指は手のひらの側面とともに紙に着いている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
検証!習熟度別授業“遅れがちな子”を救ったか? イエス?ノー?その理由
小学校の先生に聞きました
授業力&学級統率力 2012年12月号
検証!習熟度別授業“遅れがちな子”を救ったか? イエス?ノー?その理由
中学校の先生に聞きました
授業力&学級統率力 2012年12月号
検証!習熟度別授業“遅れがちな子”を救ったか? イエス?ノー?その理由
検証!「習熟度別授業“遅れがちな子”を救ったか?」を読んで
授業力&学級統率力 2012年12月号
“遅れがちな子”の学び方=ここに指導!のウラ技
ちゃんと聞く=ここに指導!のウラ技
授業力&学級統率力 2012年12月号
“遅れがちな子”の学び方=ここに指導!のウラ技
速く読む=ここに指導!のウラ技
授業力&学級統率力 2012年12月号
一覧を見る
検索履歴
“遅れがちな子”の学び方=ここに指導!のウラ技
美しい文字を速く書く=ここに指導!のウラ技
授業力&学級統率力 2012年12月号
学級経営力アップ! 学年別・今月のクラスづくり 5
小学3年/「わくわくサマーノート」で充実した夏休みに
授業力&学級経営力 2015年8月号
学びが見える!今月の国語板書録 6
ごんぎつね(東京書籍・教育出版・光村図書4年)
国語教育 2025年9月号
若手教員必見!教材・教具のユースウェア 2
全員が楽しんでゲームできる「スーパー袋ボール」
楽しい体育の授業 2012年5月号
日々の成長を逃さず捉える!場面別子どものためのポジティブ所見文例
生活編
朝の会・帰りの会
授業力&学級経営力 2025年7月号
一覧を見る