詳細情報
特集 子どものためのポジティブ所見文例1000
日々の成長を逃さず捉える!場面別子どものためのポジティブ所見文例
生活編
朝の会・帰りの会
書誌
授業力&学級経営力
2025年7月号
著者
山本 啓太
ジャンル
学級経営
本文抜粋
○朝の会では、クラスのみんなに元気よく大きな声で挨拶をすることができました。毎朝、教室全体が明るい雰囲気に包まれていました。 ○朝の会では、いつも笑顔を絶やさず、明るい声で挨拶をしていました。誰に対しても分け隔てなく挨拶ができる姿が素晴らしかったです…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
日々の成長を逃さず捉える!場面別子どものためのポジティブ所見文例
生活編
日直
授業力&学級経営力 2025年7月号
日々の成長を逃さず捉える!場面別子どものためのポジティブ所見文例
生活編
他学年との協働
授業力&学級経営力 2025年7月号
日々の成長を逃さず捉える!場面別子どものためのポジティブ所見文例
生活編
係活動
授業力&学級経営力 2025年7月号
日々の成長を逃さず捉える!場面別子どものためのポジティブ所見文例
生活編
班・グループ活動
授業力&学級経営力 2025年7月号
日々の成長を逃さず捉える!場面別子どものためのポジティブ所見文例
生活編
給食
授業力&学級経営力 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
日々の成長を逃さず捉える!場面別子どものためのポジティブ所見文例
生活編
朝の会・帰りの会
授業力&学級経営力 2025年7月号
勉強ができない子ができた瞬間
校長も同僚も親も知らない大切な大切な大切な瞬間
教室ツーウェイ 2002年8月号
学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド 2
理論/言語活動とは何か
国語教育 2024年5月号
子どもが主役の道徳授業の理論と実践 8
「相手の立場に立つ」
道徳教育 2004年1月号
学級生活での“ソーシャルスキル”指導のポイント
授業中の姿勢―気づかせて育む授業の姿勢
授業力&学級統率力 2015年1月号
一覧を見る