詳細情報
特集 教室熱中!“朝の活動”成功メニュー36
教科書とコラボする朝学習=年間計画と実例紹介
[算数教科書とコラボ]算数の朝学習はこれで決まり! ペーパーチャレラン
書誌
授業力&学級統率力
2012年5月号
著者
林 健広
ジャンル
授業全般/学級経営/算数・数学
本文抜粋
一 朝学習 三つのポイント 朝学習のポイントは、三つである。 @ 朝学習の時間(一五分)で、必ず完結すること。 勤務校の朝学習は、一五分だ。算数の朝学習ならば、粗くいって、次の時間が必要だ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
達人が薦める“本好きな子”への変身レシピ
算数授業=“本好きな子”への変身レシピ
難問・面白問題から入っていく
授業力&学級統率力 2014年11月号
子ども同士をつなぐ“グループ活動”のメニュー
【算数】子ども同士をつなぐ“グループ活動”のメニュー
授業力&学級統率力 2014年9月号
“定形型”評価テストに遊び心をプラス
算数の“定形型”評価テストに遊び心をプラス
自分の実力をメタ認知させることのできるテスト
授業力&学級統率力 2014年7月号
ユニバーサルデザインの授業―今までとここが違う!
算数のユニバーサルデザインの授業
子どもの「つまづき」をもとに、授業を焦点化・視覚化・共有化し、全員が「…
授業力&学級統率力 2014年5月号
ユニバーサルデザインの授業―今までとここが違う!
算数の授業を読んで―200字コメント
概念の視覚化を図った実践
授業力&学級統率力 2014年5月号
一覧を見る
検索履歴
教科書とコラボする朝学習=年間計画と実例紹介
[算数教科書とコラボ]算数の朝学習はこれで決まり! ペーパーチャレラン
授業力&学級統率力 2012年5月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 34
低学年/「けいさんだんごチャレラン」
向山型算数教え方教室 2013年1月号
算数が好きになる問題
1年/ふゆのどうぶつえんにいこう!
楽しい算数の授業 2010年2月号
授業が変わったら学力が向上した
授業を変えた・子どもを変えた向山型算数
教室ツーウェイ 2005年6月号
学びの土台を育む運動あそび 3
給食の準備にも! お箸を上手に使えるようになる運動あそび
特別支援教育の実践情報 2025年6月号
一覧を見る