詳細情報
学級の統率力を磨く (第7回)
学級訓は集団統率の基礎・基本
書誌
授業力&学級統率力
2010年10月号
著者
明石 要一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 学級訓とは 学級訓とは、学級という組織が育てようとする人間像を簡潔な言葉で示したものである。 それは、具体的には守るべき信条やモットーとして、教師の口から伝えられる場合と教室の壁に飾られている場合がある…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級の統率力を磨く 12
教師の統率力とは何か
授業力&学級統率力 2011年3月号
学級の統率力を磨く 11
教師の統率力で仕切り屋を育てる
授業力&学級統率力 2011年2月号
学級の統率力を磨く 10
配慮を要する子どもに対する仕組みと指導方法の開発
授業力&学級統率力 2011年1月号
学級の統率力を磨く 9
学級通信で学級づくりをする
授業力&学級統率力 2010年12月号
学級の統率力を磨く 8
学級評価調査で集団と子どもを理解する
授業力&学級統率力 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
学級の統率力を磨く 7
学級訓は集団統率の基礎・基本
授業力&学級統率力 2010年10月号
子供を育む「手づくり教材」アイデア 13
[日常生活の動き]乗り物でGO!/[指先の動き]くるくるメダル移し
特別支援教育の実践情報 2025年10月号
視点4 【小学校単元別】「深い学び」を実現する学習課題と授業展開アイデア
6年
「江戸時代〜明治維新」 共通点を見つけ活用する小学校歴史学習
社会科教育 2017年5月号
どんな子でも熱中する教材はこれだ!!
チャレラン
『チャレラン』は、簡単にできて、しかも何回も挑戦したくなる楽しい遊びです。ルールを守ることや友達と交流する…
特別支援教育教え方教室 2013年8月号
ふれあい囲碁の実践=特別支援教室
簡単なルールで広がるふれあい
教室ツーウェイ 2010年11月号
一覧を見る