詳細情報
特集 学級づくりが授業力を支える
実践提案・学級づくりが授業力を支える―小学校
学級づくりと授業力は表裏一体
書誌
授業力&学級統率力
2010年4月号
著者
津下 哲也
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
学級づくりと授業力は表裏一体である。 安定した授業をするからこそ、学級が安定する。自由で規律ある学級の授業では、知的で多様な意見が出る。ここでは、係活動と、討論の授業の実践例を取り上げ、学級づくりと授業力の関係について述べる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・学びを支える教師の統率力とは
教師の統率力が発揮できる五つのステップ
授業力&学級統率力 2010年4月号
提言・学びを支える教師の統率力とは
小一プロブレムは教師の統率力を高める好機である
授業力&学級統率力 2010年4月号
提言・学びを支える教師の統率力とは
知識の力、組立の力、対応の力。この三つが授業での統率力の根本
授業力&学級統率力 2010年4月号
提言・学びを支える教師の統率力とは
三つの統率力(「活用力」「授業力」「対応力」)で子どもの学びを支える
授業力&学級統率力 2010年4月号
提言・学びを支える教師の統率力とは
学級統率ができなければ始まらない
授業力&学級統率力 2010年4月号
一覧を見る
検索履歴
実践提案・学級づくりが授業力を支える―小学校
学級づくりと授業力は表裏一体
授業力&学級統率力 2010年4月号
特集 “算数が苦手”を変えた!熱い体験に学ぶ
一生「向山型算数から離れられない」
向山型算数教え方教室 2005年9月号
一覧を見る