検索結果
著者名:
津下 哲也
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 教科書・教具のユースウェア
  • スキルの使い方
  • 漢字スキルのユースウェアチェック
書誌
教室ツーウェイ 2014年9月号
著者
津下 哲也
本文抜粋
教師になって十年が過ぎた。ほぼ毎年漢字スキルを採択してきた。ユースウェアを意識しながら指導してきたつもりだが、気がつくと、ユースウェア通りの指導ができていないこともあった。ユースウェア通りにできている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 スマホ時代の“友達関係”つかむワザ59
  • 担任の言動がつくる?誤解&学級トラブル
  • 「授業中の指名の仕方」がつくる誤解&学級トラブル
書誌
授業力&学級統率力 2014年9月号
著者
津下 哲也
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
「授業中の指名の仕方」がつくる 誤解&学級トラブル ―指名のバリエーションを増やし,指名の仕方を工夫すること…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 世界の体育事情 (第4回)
  • 水泳シーズン到来
  • 世界の国々の水泳カリキュラム
書誌
楽しい体育の授業 2014年7月号
著者
津下 哲也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
夏になると日本では、水泳の授業が行われる。日本以外にも水泳の授業が行われている国がある。ここでは、国立教育政策研究所から平成15年に出された「体育のカリキュラムの改善に関する研究―諸外国の動向―」から…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 “行事作文”が劇的変化!=私の手立て
  • 5つのポイントで劇的変化! 「常体」「一文を短く」「場面の限定」「書き出し」「表現の工夫」
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
津下 哲也
ジャンル
国語
本文抜粋
次のような作文を書いたとする。 9月20日は、待ちに待った運動会がやってきました。最初に、入場行進をした後、ラジオ体操をしました。次にリレーをしました。最後に玉入れをしました。楽しかったです…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業で大活躍!“価値ある学習問題”100選
  • この単元=授業を活性化する“学習問題”一覧 1学期単元の事例紹介
  • 小学1年=単元「おおきなかぶ」の学習問題一覧
書誌
国語教育 2014年5月号
著者
津下 哲也
ジャンル
国語
本文抜粋
「おおきなかぶ」は、一年生が一学期に学習する主となる文学教材である。学習指導要領には、一年生の文学的な文章「読むこと」の指導内容が次のように示されている…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “黄金の3日間”持続!教室経営のシナリオ
  • 黄金の3日間が持続!教室経営の土台づくり
  • 席次の決め方とルール ポイントはここ
  • 1年の基本方針を決める3つのポイント「趣意説明」「了承」「主導権」
書誌
授業力&学級統率力 2014年4月号
著者
津下 哲也
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
席次の決め方や、席替えのタイミングは様々あるが、 一年の基本方針を決めておく ことが大切である。一つの方法で行うか、複数の方法を組み合わせるかなど、いつどのように行うかを考えておく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発達障がい児が激変!ここでこう対応50例
  • 学校行事など特別な場面
  • A君のお母さんから学んだ特別な場面での指導の数々
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年8月号
著者
津下 哲也
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
ある年担任した中学年のA君のお母さんは,特別支援教育について,とても勉強している方だった。様々な研究会に参加し,特別支援に関する書籍もたくさん読んでいた。彼のお母さんから,多くのことを学んだ。様々な行…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書・教具のユースウェア
  • スキルの使い方
  • 医師も認めたあかねこ計算スキル
書誌
教室ツーウェイ 2013年7月号
著者
津下 哲也
本文抜粋
2013年3月に京都大学で開かれた日本教育技術学会に参加した。大阪の安原ドクター(安原子どもクリニック院長)が、講座の中でスキルとドリルの違いについて、解説してくれた。特別な支援を必要とする児童に有効…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 仕事の流れ激変!学校の教育システム 向山教務主任時代の調布大塚小と自校の対比
  • 調布大塚小と自校の対比《調布大塚小教育計画(大塚の教育)─@》
  • 実態調査
  • 実態調査のシステム化が鍵
書誌
教室ツーウェイ 2013年6月号
著者
津下 哲也
本文抜粋
調布大塚小学校とこれまで勤務してきた多くの学校の違いは、 生活指導改善のためのシステムが教育課程に位置づけられているかどうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 国語授業スタイル―基本型をこうつくる
  • “この教師パフォーマンス”で授業スタイルを決める!
  • 指名の仕方―どんなスタイルにするか
  • 勉強の得意な子も苦手な子も活躍でき、必ず盛り上がる指名の方法
書誌
国語教育 2013年3月号
著者
津下 哲也
ジャンル
国語
本文抜粋
「意見や考えを複数列挙させ、発表させる場面」での指名の仕方を紹介する。 例えば、「木へん」の漢字をできるだけたくさんノートに書かせる。5分ほど書かせた後、書けた数を聞く。その後…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新年度“学級が上手くいく”=今から準備ノート
  • 新しい教科への期待膨らむ=学び方ガイダンス
  • 新三年生にレクチャー 理科の学び方ガイダンス
書誌
授業力&学級統率力 2013年3月号
著者
津下 哲也
ジャンル
指導方法・授業研究/学級経営
本文抜粋
「虫眼鏡」を扱った二時間扱いの授業を紹介する。理科の最初の授業のポイントを二点挙げる。 1.感動体験…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 これだけは身につけさせたい「書くこと」指導
  • 【特別支援学級教材】『あかねこ名文スキル』で書く成功体験を味わわせ、『ナビゲート作文システム』でスモールステップで作文の指導をする。そして教科書教材へ応用する
書誌
向山型国語教え方教室 2012年10月号
著者
津下 哲也
ジャンル
国語/特別支援教育
本文抜粋
1 どの子も成功体験を味わえる『名文スキル』 特別支援学級での「書くこと」指導において,はずせない教材を一つあげるなら,『あかねこ名文スキル』(光村教育図書)をあげる。この教材は,お手本の上に敷いた薄…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 体力テストで赤信号!―挽回の授業レシピ16
  • [反復横跳び]の記録を高める方法
  • ≪高学年≫運動領域ごとに敏捷性を高める運動を取り入れる
書誌
楽しい体育の授業 2012年10月号
著者
津下 哲也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「敏捷性(びんしょうせい)」を調べる項目として実施される反復横跳び。「ウィキペディア」では、敏捷性は次のように定義されている…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第30回)
  • <今月のテーマ>2学期に忍び寄る“荒れ”発見と立て直しの秘策
  • 〈6年〉崩壊から学んだ「信頼関係を築くことの大切さ」
書誌
向山型算数教え方教室 2012年9月号
著者
津下 哲也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.教室の異変の発端は専科の授業 5年生を担任したある年の3月,修了式の後,クラスのスピーチで女の子が言った…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 夏休み子ども熱中!おもしろ算数問題80選
  • [高学年]第5期向山洋一全集『学力向上のTOSS算数ワーク』はおもしろ問題の宝庫
書誌
向山型算数教え方教室 2012年7月号
著者
津下 哲也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
第5期向山洋一全集(61〜73)(明治図書)には,おもしろ問題がたくさんある。1年生から6年生までに学習する内容を,迷路やゲーム形式で楽しく習得できる。また,難問など,発想を変えると簡単に解ける問題が…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 苦手を自信に変える!プロが使う指導
  • 高学年の実践事例
  • ぎりぎりのところでできそうな課題を与える
  • 向山式シュートゲームの原理と長所をハンドボール、水泳に応用する
書誌
楽しい体育の授業 2012年3月号
著者
津下 哲也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 向山式シュートゲームの原理と長所 サッカーの授業で、向山式シュートゲームをする。下図のようにコーンを二つセットで並べ、スタートラインから距離を変えながら、5か所にセットする。最初は一番近いAに向か…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 心に残る“別れの学級イベント”100選
  • 思い出に残る学級イベント=追試可の傑作選
  • 5・6年=思い出に残る学級イベント・傑作選―イベントの企画書づくりで男子も女子も大満足!―
書誌
授業力&学級統率力 2012年3月号
著者
津下 哲也
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 企画書づくりの流れ イベントの企画から準備・運営まで、すべて自分たちで行った実践を紹介する。次のような流れで行った。(5年生30名…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 集団思考を促す発問の開拓
  • 集団思考を促す算数・数学科の発問の技
  • 感想をお互いに言い合うことで、集団思考の中で、解釈規則を教える
書誌
授業力&学級統率力 2011年11月号
著者
津下 哲也
ジャンル
授業全般/学級経営/算数・数学
本文抜粋
新学習指導要領が施行され、算数の教科書が新しくなった。新しい教科書では、  〜を説明しましょう
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 短時間にできる「運動会種目」 (第5回)
  • ダイナミックな棒引きで児童も保護者も大興奮
書誌
楽しい体育の授業 2011年8月号
著者
津下 哲也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ここ数年、「棒引き」を運動会でよく行っている。 棒引きは、ルールが単純で、準備もすぐできる。練習もほとんどいらない。児童にも保護者にも勝敗がはっきり分かる。そして、迫力がある。たくさんの児童が一度に活…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「発達障がい児本人の訴え〜龍馬くんの6年間〜」から学ぶ
  • 特集3 すぐに使える 対応力アップのテキスト
  • 〔テキスト1〕指示しても動こうとしない子への対応
書誌
特別支援教育教え方教室 2011年4月号
著者
津下 哲也
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
【解答と解説】 【問題1】子どもへの指示 1.考えて動くための順番を示す どの部分を考えたらいいのか,今動くことを考えるのか,動いた後を考えるのか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ