詳細情報
特集 “あの子を担任”不安に備える黄金の準備
前担任との引き継ぎをどうするか(学習編)
「最初から『色めがね』で見ない」というスローガンに惑わされない
書誌
特別支援教育教え方教室
2014年5月号
著者
高見澤 信介
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
引き継ぎが不十分だったばかりに,年度当初からつまずいてしまった事例を紹介する。 事例1 2日目。床に寝転がり突っ伏したAくん 授業初日。 「黒板と同じように日付とページが書けたら持ってらっしゃい」と指示した…
対象
幼児・保育
/
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集のねらい
若い教師の不安No.1は,発達障がいの子への対応
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
前担任との引き継ぎをどうするか(生活編)
情報集めの観点を決め、効率良く引き継ぎを行う
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
学校・学年間での共通理解をどうするか
基本方針を立て、学校・学年で連携する重要性
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
席につかない・落ち着きがない
授業中に「動き」を入れ、子どもの心を満たすほめ方をする
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
出し抜けにしゃべる
しゃべるすきを与えない対応、教材、環境を準備する
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
一覧を見る
検索履歴
前担任との引き継ぎをどうするか(学習編)
「最初から『色めがね』で見ない」というスローガンに惑わされない
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
小特集 記憶に残る学年末の話ネタ
教室の最後の風景を演出する教師の話
授業力&学級統率力 2015年3月号
実践の小箱/臨床学校現場から 35
保護者からの相談内容(宿題)について
LD&ADHD 2011年4月号
一覧を見る