詳細情報
学生時代 (第34回)
【TOSS学生の授業力】大学時代に、様々な授業の型を学ぼう!
書誌
教室ツーウェイ
2014年1月号
著者
溝口 佳成
本文抜粋
一 新卒時代の衝撃 「これだ!」 大学を卒業したての四月、はじめてのことばかりで悩んでいた自分に衝撃が走った。第一回TOSSデーである。漢字指導、計算指導、五色百人一首。TOSSサークルで学んでいたら当たり前の指導が、当時何も知らない自分にとってすべて新鮮なものに思えた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学生時代 46
【TOSS学生の授業修業】サークル代表は例会にこだわる
教室ツーウェイ 2015年1月号
学生時代 46
【TOSS学生の授業力】現場での即戦力に
教室ツーウェイ 2015年1月号
学生時代 45
【TOSS学生の授業修業】例会に来てくれた一人ひとりを大切にする
教室ツーウェイ 2014年12月号
学生時代 45
【TOSS学生の授業力】模擬授業力だけではない新たな文化を創造する
教室ツーウェイ 2014年12月号
学生時代 44
【TOSS学生の授業修業】次世代に繋げるために
教室ツーウェイ 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
学生時代 34
【TOSS学生の授業力】大学時代に、様々な授業の型を学ぼう!
教室ツーウェイ 2014年1月号
提言・読解表現力を鍛える討論の役割
主張を批判せず、理由を尋ねよう
国語教育 2009年8月号
練習問題のジャンプ箇所 つまづき予防策
練習問題は,原則として自力で乗り越えさせる。結果的には,そのほうができるようになる
算数教科書教え方教室 2013年5月号
盛山隆雄&志算研プロデュース 教科書アレンジで,思考力・判断力・表現力…
「.5」って,どういう意味?[考察の視点を考える]
3年/小数
授業力&学級経営力 2021年10月号
学生時代 35
【TOSS学生の授業修業】「授業の原則十か条」の大切さ
教室ツーウェイ 2014年2月号
一覧を見る