詳細情報
学生時代 (第35回)
【TOSS学生の授業修業】「授業の原則十か条」の大切さ
書誌
教室ツーウェイ
2014年2月号
著者
芳賀 友佑
本文抜粋
1 桑原学級での教育実習 驚きと感動、挫折と学びの連続であった。 平成25年9月に教育実習があった。配属された5年生の学級担任は、TOSS茨城代表の桑原和彦先生である。桑原先生をはじめとする先生方のご配慮があって、この夢のような実習が実現したのだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学生時代 46
【TOSS学生の授業修業】サークル代表は例会にこだわる
教室ツーウェイ 2015年1月号
学生時代 46
【TOSS学生の授業力】現場での即戦力に
教室ツーウェイ 2015年1月号
学生時代 45
【TOSS学生の授業修業】例会に来てくれた一人ひとりを大切にする
教室ツーウェイ 2014年12月号
学生時代 45
【TOSS学生の授業力】模擬授業力だけではない新たな文化を創造する
教室ツーウェイ 2014年12月号
学生時代 44
【TOSS学生の授業修業】次世代に繋げるために
教室ツーウェイ 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
学生時代 35
【TOSS学生の授業修業】「授業の原則十か条」の大切さ
教室ツーウェイ 2014年2月号
朝の会から学級通信まで使える! 子どもの心を動かすとっておきのお話
【命・自然】命の大切さを考えさせる
もし,ご先祖様の1人でも,違う人だったら?
授業力&学級経営力 2024年5月号
編集後記
楽しい体育の授業 臨時増刊 2005年8月号
一覧を見る