詳細情報
学生時代 (第44回)
【TOSS学生の授業修業】次世代に繋げるために
書誌
教室ツーウェイ
2014年11月号
著者
百瀬 綾乃
本文抜粋
新入生の獲得から、定着へ 文教大学の春の学生教え方セミナー(よりよい教師になるための講座)に、今年も三十三人の新入生を含む百十八名が参加した。これは主に一年生の獲得を目的としている。この教え方セミナーで、新入生は顧問である長谷川博之氏と出会い、引き込まれるかのようにWEへ参加する。今では、新一年生十…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学生時代 46
【TOSS学生の授業修業】サークル代表は例会にこだわる
教室ツーウェイ 2015年1月号
学生時代 46
【TOSS学生の授業力】現場での即戦力に
教室ツーウェイ 2015年1月号
学生時代 45
【TOSS学生の授業修業】例会に来てくれた一人ひとりを大切にする
教室ツーウェイ 2014年12月号
学生時代 45
【TOSS学生の授業力】模擬授業力だけではない新たな文化を創造する
教室ツーウェイ 2014年12月号
学生時代 44
【TOSS学生の授業力】急成長する学生たち
教室ツーウェイ 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
学生時代 44
【TOSS学生の授業修業】次世代に繋げるために
教室ツーウェイ 2014年11月号
授業で話したい! あの分野のスペシャリストのエピソード
伝統文化分野
桂米朝
道徳教育 2024年2月号
テーマ別/道徳授業のトラブル&ピンチ全解決ナビ
授業構成・展開
10 授業時間が足りなくなってしまう
道徳教育 2019年11月号
視点2 新学習指導要領「歴史総合」で授業はこう変わる―改訂ポイントを踏…
中学校歴史の授業はこう変わる
高校「歴史総合」と中学校「歴史的分野」の円滑な接続を図る授業構成の手だて
社会科教育 2019年1月号
1 楽しくできて確かな効果!「学び直し」の授業アイデア
3年
F三平方の定理
数学教育 2015年1月号
一覧を見る