詳細情報
特集 教科書のジャンプ箇所―つまずき予防策24
練習問題のジャンプ箇所 つまづき予防策
練習問題は,原則として自力で乗り越えさせる。結果的には,そのほうができるようになる
書誌
算数教科書教え方教室
2013年5月号
著者
河野 健一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
勤務校で使用している啓林館の教科書では,問題番号に,□,△,○の印がついている。 □は例題。△は類題。○が練習問題である。 例題と類題と同じタイプの問題が,練習問題に並んでいる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
〈巻頭特集論文〉教科書のジャンプ箇所 見つけ方と予防策
ジャンプ箇所を見つけ、対応できる教師の腕のみがき方
算数教科書教え方教室 2013年5月号
例題・類題のジャンプ箇所 つまづき予防策
必要な説明はする。しかし逐一は避け、一歩も二歩も詰める
算数教科書教え方教室 2013年5月号
例題・類題のジャンプ箇所 つまづき予防策
子どものミスを防ぐ基本型を教師が提示する
算数教科書教え方教室 2013年5月号
例題・類題のジャンプ箇所 つまづき予防策
ジャンプ箇所を乗り切った3つの手立て
算数教科書教え方教室 2013年5月号
挿絵や図のジャンプ箇所 つまづき予防策
子どもに作業させることでポイントをつかませる
算数教科書教え方教室 2013年5月号
一覧を見る
検索履歴
練習問題のジャンプ箇所 つまづき予防策
練習問題は,原則として自力で乗り越えさせる。結果的には,そのほうができるようになる
算数教科書教え方教室 2013年5月号
盛山隆雄&志算研プロデュース 教科書アレンジで,思考力・判断力・表現力…
「.5」って,どういう意味?[考察の視点を考える]
3年/小数
授業力&学級経営力 2021年10月号
学生時代 35
【TOSS学生の授業修業】「授業の原則十か条」の大切さ
教室ツーウェイ 2014年2月号
働き方改革から生徒指導まで 場面別 AIフル活用アイデア
効率と質の両立を目指す授業準備編
授業スライド
授業力&学級経営力 2025年9月号
学生時代 33
【TOSS学生の授業力】すべてが授業力につながっていく
教室ツーウェイ 2013年12月号
一覧を見る