詳細情報
特集 発達障がい児が激変!ここでこう対応50例
学校行事など特別な場面
一人ひとりに合わせた目標を設定して練習に取り組ませる
書誌
特別支援教育教え方教室
2013年8月号
著者
上木 朋子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
体育大会前の失敗 特別支援を要する子どもたちは,「いつもと違う」という状況が苦手である。 小学校1年生を担任したとき,時間で区切られている小学校の生活に,なじめない子どもたちがクラスにいた…
対象
幼児・保育
/
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集のねらい
ごくごく小さい対応であっても続けることで,扉を開けることができる
特別支援教育教え方教室 2013年8月号
授業場面
力強く受け止め,ほめることが一番
特別支援教育教え方教室 2013年8月号
授業場面
黙っていられない子,ずっとぼんやりしている子への対応
特別支援教育教え方教室 2013年8月号
授業場面
「学級崩壊寸前の教室」での算数模擬授業に見る瞬時の対応
特別支援教育教え方教室 2013年8月号
授業場面
個々の課題に集団の力を使って解決する
特別支援教育教え方教室 2013年8月号
一覧を見る
検索履歴
学校行事など特別な場面
一人ひとりに合わせた目標を設定して練習に取り組ませる
特別支援教育教え方教室 2013年8月号
ミニ特集 図書館用シリーズの新しい流通システム
「教育実践記録」つきの図書館図書を提供する流通システム
教室ツーウェイ 2000年9月号
総合に入れたい“和文化”教材リスト一覧
芸能系“和文化”教材リスト
総合的学習を創る 2005年10月号
「もう一歩」学びを深めたいときの発問
“公正な視点”を育てる発問
社会科教育 2015年7月号
子どもが主役の道徳授業の理論と実践 9
批判的思考を育てる二つの授業
道徳教育 2004年2月号
一覧を見る