詳細情報
コーディネーターのお仕事拝見 (第15回)
ケース バイ ケース
書誌
特別支援教育教え方教室
2013年2月号
著者
伊藤 雅亮
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
毎年,夏休みには10件を超える検査相談を行う。この検査相談の流れについては,本誌31号の拙論「検査で担任と保護者と連携する」をご参照願うとして,今回は検査相談後の対応について簡単に述べる。その対応は,まさに「ケース バイ ケース」である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
コーディネーターのお仕事拝見 20
コーディネーターになったら
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
コーディネーターのお仕事拝見 19
担任と連携し,学級で育てる
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
コーディネーターのお仕事拝見 18
意図的な言葉かけ
特別支援教育教え方教室 2013年11月号
コーディネーターのお仕事拝見 17
保護者との信頼関係づくり
特別支援教育教え方教室 2013年8月号
コーディネーターのお仕事拝見 16
就学指導にかかわる
特別支援教育教え方教室 2013年5月号
一覧を見る
検索履歴
コーディネーターのお仕事拝見 15
ケース バイ ケース
特別支援教育教え方教室 2013年2月号
Essay
発達障害をスペクトラムと考える
LD,ADHD&ASD 2013年4月号
パネルディスカッションで話す・聞く能力を育てる
パネルディスカッション型で討論への道を目指す
国語教育 2003年1月号
編集後記
心を育てる学級経営 2004年10月号
小学校・実践授業の展開
中学年/考えのズレから生まれる問いを生かした授業
実践国語研究 2012年11月号
一覧を見る