詳細情報
特集 特別支援教育の実践用語辞典=保存版
D 発達障がいの子どもたちにかかわる様々な存在
(1)臨床発達心理士と臨床心理士
書誌
特別支援教育教え方教室
2012年8月号
著者
上田 和浩
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
臨床発達心理士 発達心理学をベースに発達的観点をもって,育ちを支援する専門家。 臨床心理士 臨床心理学にもとづく知識や技術を用いて,人間の「こころ」の問題にアプローチする専門家…
対象
幼児・保育
/
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集のねらい
発達障がいの子どもたちを幼児期から青年期まで育てるために必要な知識・技能と課題がある
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
A 全ての教師が学ぶべき重要事項・重要課題
(1)教えてほめる
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
A 全ての教師が学ぶべき重要事項・重要課題
(2)自立と自律
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
A 全ての教師が学ぶべき重要事項・重要課題
(3)特別支援教育の教材群
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
A 全ての教師が学ぶべき重要事項・重要課題
(4)医療と教育の連携
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
一覧を見る
検索履歴
D 発達障がいの子どもたちにかかわる様々な存在
(1)臨床発達心理士と臨床心理士
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
子どもの自己評価活動の生かし方
「研究」の枠組みで自己評価をさせる
授業研究21 2001年11月号
特集 “算数教科書3割増”難関攻略のポイント
〈巻頭特集論文〉本気で勉強しないと「算数崩壊」が起きる!
向山型算数教え方教室 2011年9月号
デキる人はやっている!社会科教師の仕事術―明日から使える3つのポイント…
@24時間365日,ネタはいつも拾いに行く A社会科こそICT活用 B情報交換こそ学びを深める
社会科教育 2022年1月号
集団思考を促す算数・数学科の発問の技
感想をお互いに言い合うことで、集団思考の中で、解釈規則を教える
授業力&学級統率力 2011年11月号
一覧を見る