詳細情報
特別支援の授業
日本最先端 翔和学園 (第17回)
「夏休み遊ぶ約束大作戦」
書誌
教室ツーウェイ
2012年8月号
著者
伊藤 寛晃
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 遊びの練習の失敗 翔和学園の教育理念は「社会性を学ばせることにより集団生活を送る力を身につけさせる」となっている。 これを、具体的な大学部卒業生の姿として表現すると、「仲間と声を掛け合って居酒屋へ行き、楽しく過ごすことができる」ということになる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
日本最先端 翔和学園 46
「ルールは自分が守るものです。人には押し付けません」
教室ツーウェイ 2015年1月号
日本最先端 翔和学園 45
教師がどっしりと安定した大人であることの重要性
教室ツーウェイ 2014年12月号
日本最先端 翔和学園 44
翔和学園の授業を公立小学校で行う
教室ツーウェイ 2014年11月号
日本最先端 翔和学園 43
翔和学園ならではの教師と生徒の会話集
教室ツーウェイ 2014年10月号
日本最先端 翔和学園 42
「凸」を伸ばす特別支援教育
教室ツーウェイ 2014年9月号
一覧を見る
検索履歴
日本最先端 翔和学園 17
「夏休み遊ぶ約束大作戦」
教室ツーウェイ 2012年8月号
算数・子どもが「面白い」と思う2月のクイズ・ワーク・パズル
4年/県の学習と一体的に取り組むワーク
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
「おもしろ問題」で授業開き!
確率
3年/リバーシのコマ当てゲーム
数学教育 2025年4月号
あると便利 教室のお役立ちグッズ 14
簡単クーゲルバーン
障害児の授業研究 2005年7月号
往復書簡で迫る!これだけは指導したい“自然観・科学観”とは
どんな“科学技術観”を育てるか
往診
楽しい理科授業 2008年1月号
一覧を見る