詳細情報
特集 発達障がいの子がいる学級 参観授業のメニュー
中学校社会
自尊感情を高める!参観授業
書誌
特別支援教育教え方教室
2012年6月号
著者
福井 慎
ジャンル
特別支援教育/社会
本文抜粋
1世界を旅した縄文人【授業展開】 発問縄目が特徴の土器。何といいますか。 〔縄文土器の画像〕 ※松藤司氏は,授業のはじまりは,以下の3つだと述べられている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学校社会
どの子も楽しく参加し,活動できる参観授業
特別支援教育教え方教室 2012年6月号
2.これが鉄則!〜教師のベーシックスキル
社会の指導における教育システム構築のポイント(中学校)
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
社会でつまずく生徒に対する読み書き指導
力のある教材・教具を使って,自信をつける
特別支援教育教え方教室 2012年2月号
特集1 失敗は許されない! 発達障がい児のいる授業開き
〔中学社会〕《教えて,ほめる》の大原則を貫く
特別支援教育教え方教室 2011年4月号
特集1 発達障害児の学習評価と,到達度基準を考える
社会科の学習評価と到達度基準
まずは,生徒が不利になる評価方法を見直さなければならない
特別支援教育教え方教室 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
中学校社会
自尊感情を高める!参観授業
特別支援教育教え方教室 2012年6月号
イラストで総合的な学習 5
「興味・関心」と言うけれど……
総合的学習を創る 2000年8月号
計算力育成のための特色ある実践事例
1年 確実に計算できる
正の数・負の数の加法と減法―『グランドゴルフ』で加減の計算を
数学教育 2001年4月号
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 71
小学校社会科における主権者として求められる資質・能力を育む教育の推進J
社会科教育 2025年2月号
キャラが立つ“この人物”でスペシャル授業
科学者・エジソン氏のスペシャル授業
社会科教育 2008年3月号
一覧を見る