詳細情報
ミニ特集 特別支援教育に役立った教材・教具
子ども達にできる自信をつけることができる教材「百玉そろばん」
書誌
教室ツーウェイ
2012年2月号
著者
小室 由希江
本文抜粋
一 子ども達は皆頑張っている 順唱していくと「16、17、18…」と数えられるのに、「10+3=13」が分からない子がいた。「5+3」を1から指折り数える子がいた。「5の概念、10の概念」が曖昧な子ども達だ…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 特別支援教育に役立った教材・教具
教室が熱中する教材・教具
教室ツーウェイ 2012年2月号
ミニ特集 特別支援教育に役立った教材・教具
全員を熱中させる「おてほんくん」
教室ツーウェイ 2012年2月号
ミニ特集 特別支援教育に役立った教材・教具
五色百人一首は、新卒教師にとって最強の武器!
教室ツーウェイ 2012年2月号
ミニ特集 特別支援教育に役立った教材・教具
「五色百人一首」係のZ君に、毎日「ありがとう」と言う
教室ツーウェイ 2012年2月号
ミニ特集 特別支援教育に役立った教材・教具
ソーシャルスキルかるたフラッシュカード
教室ツーウェイ 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 特別支援教育に役立った教材・教具
子ども達にできる自信をつけることができる教材「百玉そろばん」
教室ツーウェイ 2012年2月号
現場に見る総合的学習の問題点 9
教材(内容)のない指導案が多いのはどうしてか?
授業研究21 2001年12月号
実践
【台上前転】変化のある繰り返しを場づくりで行う
楽しい体育の授業 2013年5月号
統計のパズル・ゲームで授業開き!
中学2年/分布推測ゲーム
数学教育 2024年4月号
算数が好きになる問題
2年/しきのならびかたは?
楽しい算数の授業 2008年11月号
一覧を見る