詳細情報
ミニ特集 特別支援教育に役立った教材・教具
子ども達にできる自信をつけることができる教材「百玉そろばん」
書誌
教室ツーウェイ
2012年2月号
著者
小室 由希江
本文抜粋
一 子ども達は皆頑張っている 順唱していくと「16、17、18…」と数えられるのに、「10+3=13」が分からない子がいた。「5+3」を1から指折り数える子がいた。「5の概念、10の概念」が曖昧な子ども達だ…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 特別支援教育に役立った教材・教具
教室が熱中する教材・教具
教室ツーウェイ 2012年2月号
ミニ特集 特別支援教育に役立った教材・教具
全員を熱中させる「おてほんくん」
教室ツーウェイ 2012年2月号
ミニ特集 特別支援教育に役立った教材・教具
五色百人一首は、新卒教師にとって最強の武器!
教室ツーウェイ 2012年2月号
ミニ特集 特別支援教育に役立った教材・教具
「五色百人一首」係のZ君に、毎日「ありがとう」と言う
教室ツーウェイ 2012年2月号
ミニ特集 特別支援教育に役立った教材・教具
ソーシャルスキルかるたフラッシュカード
教室ツーウェイ 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 特別支援教育に役立った教材・教具
子ども達にできる自信をつけることができる教材「百玉そろばん」
教室ツーウェイ 2012年2月号
実験・観察のお困り編 一番大事なことは何か
実験結果のばらつきへの対応ヒント
楽しい理科授業 2009年8月号
「ボランティア活動」学習から子どもたちは何を学んだか
子ども自らが必要感をもった活動がもたらすもの
授業研究21 2000年6月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
保健(中学年)
思春期にあらわれるからだの外の変化
楽しい体育の授業 2005年11月号
一覧を見る