詳細情報
イラストで学ぶ特別支援教育のキーワード (第4回)
「激励の原則」と「おだてまくる覚悟」
書誌
特別支援教育教え方教室
2008年8月号
著者
小嶋 悠紀
・
田畑 玲子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
向山氏の著書『授業の腕をあげる法則(明治図書)』に「激励の原則」がある。前掲書67Pには「人間が動く」方法には,「やる気にさせる」のが一番いい。(中略:小嶋)「やる気にさせる」ときに、最も大切なことは「はげます」ことである。「はげまし続ける」ことである。と書かれている…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
イラストで学ぶ特別支援教育のキーワード 9
「激励の原則」に忠実であるか
特別支援教育教え方教室 2010年2月号
イラストで学ぶ特別支援教育のキーワード 8
教師は『笑顔』であれ
特別支援教育教え方教室 2009年11月号
イラストで学ぶ特別支援教育のキーワード 7
ワーキングメモリーを鍛える
特別支援教育教え方教室 2009年8月号
イラストで学ぶ特別支援教育のキーワード 6
教示のスピードが遅い
特別支援教育教え方教室 2009年4月号
イラストで学ぶ特別支援教育のキーワード 5
遠足作文における「局面の限定」と「情報の切り出し」
特別支援教育教え方教室 2008年12月号
一覧を見る
検索履歴
イラストで学ぶ特別支援教育のキーワード 4
「激励の原則」と「おだてまくる覚悟」
特別支援教育教え方教室 2008年8月号
発達に沿った支援教育
保育園・幼稚園/多動傾向のあるAちゃんの育ちや気持ちに添った支援
LD&ADHD 2005年7月号
LDのための英語教育 2
LDが英語でつまずかないために
英語の音を獲得し、読みにつなげる
LD,ADHD&ASD 2012年7月号
グラビアと解説
ASIAN New Years in Japan
解放教育 2007年3月号
思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 7
小学3年/【読むこと】中心人物の心の変容を描写から考えよう
「サーカスのライオン」(東京書籍)
国語教育 2018年10月号
一覧を見る