詳細情報
向山型算数実力急増講座 (第99回)
PISA型・学力テストB対応 向山型「論証」の授業2
書誌
向山型算数教え方教室
2007年12月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.明確な「説明の型」を与えよ PISA型・学力テストBに対応する,向山型「論証」の授業をどうつくるか。 ポイントは1つだ。 明確な説明の型を教師が与えよ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数実力急増講座 186
向山型算数のシステムを学び,子どもの事実でシェアしよう
算数教科書教え方教室 2015年3月号
向山型算数実力急増講座 185
「さくらんぼ計算」の源流
算数教科書教え方教室 2015年2月号
向山型算数実力急増講座 184
「詰め」があるかないかで学力差が生まれる
算数教科書教え方教室 2015年1月号
向山型算数実力急増講座 183
算数問題解決学習に毒された教科書
算数教科書教え方教室 2014年12月号
向山型算数実力急増講座 182
校内研修で模擬授業する学校はすごい
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数実力急増講座 99
PISA型・学力テストB対応 向山型「論証」の授業2
向山型算数教え方教室 2007年12月号
低学年
まずは「空なわ」で基礎感覚UP!
楽しい体育の授業 2007年11月号
戦後数学教育の歩み 16
転機の教育 ゆとり教育のスタート
数学教育 2007年7月号
実践/楽しく力が付く物語の授業 5
物語の現実世界と自分の現実体験
実践国語研究 2008年1月号
若手のリアルな悩み相談室
〔返信〕保護者の手紙を生かす配慮事項
道徳教育 2013年11月号
一覧を見る