詳細情報
イラストで学ぶ特別支援教育のキーワード (第9回)
「激励の原則」に忠実であるか
書誌
特別支援教育教え方教室
2010年2月号
著者
小嶋 悠紀
・
田畑 玲子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
翔和学園の伊藤氏の講演では常に向山氏の「授業の原則10カ条」が登場する。 「発達障害の子どもが荒れたときは,間違いなくこの授業の原則10カ条のいずれかから外れたときである(文責:小嶋)」という…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
イラストで学ぶ特別支援教育のキーワード 8
教師は『笑顔』であれ
特別支援教育教え方教室 2009年11月号
イラストで学ぶ特別支援教育のキーワード 7
ワーキングメモリーを鍛える
特別支援教育教え方教室 2009年8月号
イラストで学ぶ特別支援教育のキーワード 6
教示のスピードが遅い
特別支援教育教え方教室 2009年4月号
イラストで学ぶ特別支援教育のキーワード 5
遠足作文における「局面の限定」と「情報の切り出し」
特別支援教育教え方教室 2008年12月号
イラストで学ぶ特別支援教育のキーワード 4
「激励の原則」と「おだてまくる覚悟」
特別支援教育教え方教室 2008年8月号
一覧を見る
検索履歴
イラストで学ぶ特別支援教育のキーワード 9
「激励の原則」に忠実であるか
特別支援教育教え方教室 2010年2月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
低学年/なわ跳び遊び
スモールステップを踏んだなわ跳びカード
楽しい体育の授業 2014年1月号
表現スキルと理解スキルの関連で言語力向上 4
「活用型基本スキル活用」の指導法開発
実践国語研究 2009年11月号
習熟度別指導・少人数指導で注意したいこと
矛盾の解決策はあるができない
国語教育 2006年6月号
残り70日からでもここまでできる! 学級グレードアップ大作戦
学習編
レベルアップ自主学習
授業力&学級経営力 2019年12月号
一覧を見る