詳細情報
向山語録 (私の心に残るこの文章)
書誌
教室ツーウェイ
2008年4月号
著者
岡田 健治
・
向山 洋一
本文抜粋
子どもの側に立ち、子どもの成長のみに価値観を認める実践なら、どれほど言われようとつぶれはしないし、批判されればされるほどさらにすぐれた実践を創り上げていく…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山語録 (私の心に残るこの文章)
教室ツーウェイ 2006年10月号
向山語録 (私の心に残るこの文章)
教室ツーウェイ 2009年3月号
向山語録 (私の心に残るこの文章)
教室ツーウェイ 2009年2月号
向山語録 (私の心に残るこの文章)
教室ツーウェイ 2009年1月号
向山語録 (私の心に残るこの文章)
教室ツーウェイ 2008年12月号
一覧を見る
検索履歴
向山語録 (私の心に残るこの文章)
教室ツーウェイ 2008年4月号
国語教育の実践情報 113
中学校/令和7年度全国学力・学習状況調査の解説資料について
国語教育 2025年8月号
〈巻頭特集論文〉子どもをひきつける向山型“算数の語り”とは
壮大なスケールで語る「地球の歴史」から位取り記数法の発明まで
向山型算数教え方教室 2010年8月号
器械運動指導のマニュアル―後輩に説明できるネタ
逆上がりができない子どもへの個別指導
先行研究をふまえて指導方法と個に対応できる技術を確立する
楽しい体育の授業 2014年11月号
食の情報館便り・私のおすすめ
お米のことを学ぶなら、“お米ギャラリー”へ
家庭教育ツーウェイ 2006年8月号
一覧を見る