詳細情報
向山語録 (私の心に残るこの文章)
書誌
教室ツーウェイ
2006年10月号
著者
岡田 健治
・
向山 洋一
本文抜粋
プロの教師なら、素人が見えないことが見えるべきだ。 ところが、見えてない教師がほとんどである。 プロの教師の技術は「見えていると思ったことが本当は見えてなかった」と気がついたときから、作られていくのである…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山語録 (私の心に残るこの文章)
教室ツーウェイ 2008年4月号
向山語録 (私の心に残るこの文章)
教室ツーウェイ 2009年3月号
向山語録 (私の心に残るこの文章)
教室ツーウェイ 2009年2月号
向山語録 (私の心に残るこの文章)
教室ツーウェイ 2009年1月号
向山語録 (私の心に残るこの文章)
教室ツーウェイ 2008年12月号
一覧を見る
検索履歴
向山語録 (私の心に残るこの文章)
教室ツーウェイ 2006年10月号
果物づくりを単元化する
山形のさくらんぼ
開花の違いと面積の変化から
授業のネタ 教材開発 2000年6月号
特集 教師が教え込む授業×子供が学び取る授業
【“隠れ強制”に陥らないための】「自主学習」 6つのチェックポイント
授業力&学級経営力 2021年6月号
一覧を見る