詳細情報
国語教育の実践情報 (第113回)
中学校/令和7年度全国学力・学習状況調査の解説資料について
書誌
国語教育
2025年8月号
著者
鈴木 太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 解説資料について 国立教育政策研究所のウェブページでは、令和7年度全国学力・学習状況調査の調査問題、正答例、解説資料を公開しています。 解説資料では、「教科に関する調査」の各問題について、出題の趣旨、学習指導要領における内容、評価の観点、解答類型、解答類型に関する解説、出典等を記述しています。こ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育の実践情報 112
中学校/全国学力・学習状況調査の実施
国語教育 2025年7月号
国語教育の実践情報 111
中学校/令和6年度教育課程実践検証協力校の取組
国語教育 2025年6月号
国語教育の実践情報 110
中学校/令和6年度教育課程実践検証協力校の取組
国語教育 2025年5月号
国語教育の実践情報 109
中学校/令和6年度教育課程実践検証協力校の取組
国語教育 2025年4月号
国語教育の実践情報 108
中学校/各教科等教育課程研究協議会から
国語教育 2025年3月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育の実践情報 113
中学校/令和7年度全国学力・学習状況調査の解説資料について
国語教育 2025年8月号
〈巻頭特集論文〉子どもをひきつける向山型“算数の語り”とは
壮大なスケールで語る「地球の歴史」から位取り記数法の発明まで
向山型算数教え方教室 2010年8月号
器械運動指導のマニュアル―後輩に説明できるネタ
逆上がりができない子どもへの個別指導
先行研究をふまえて指導方法と個に対応できる技術を確立する
楽しい体育の授業 2014年11月号
食の情報館便り・私のおすすめ
お米のことを学ぶなら、“お米ギャラリー”へ
家庭教育ツーウェイ 2006年8月号
事例
民間特別支援教育機関から
特定非営利活動法人「発達共助連」の実践
LD&ADHD 2009年7月号
一覧を見る