詳細情報
国語教育の実践情報 (第114回)
中学校/学習指導要領を踏まえた授業づくり
書誌
国語教育
2025年9月号
著者
鈴木 太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 令和七年六月に、令和七年度小学校及び中学校各教科等担当指導主事連絡・研究協議会(中学校国語)(文部科学省が主催し、各都道府県及び政令指定都市から一名の指導主事が参加する会)が開催されました。当日は、中学校学習指導要領における〔知識及び技能〕(1)の「語彙」に関する指導の課題とその改善…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育の実践情報 113
中学校/令和7年度全国学力・学習状況調査の解説資料について
国語教育 2025年8月号
国語教育の実践情報 112
中学校/全国学力・学習状況調査の実施
国語教育 2025年7月号
国語教育の実践情報 111
中学校/令和6年度教育課程実践検証協力校の取組
国語教育 2025年6月号
国語教育の実践情報 110
中学校/令和6年度教育課程実践検証協力校の取組
国語教育 2025年5月号
国語教育の実践情報 109
中学校/令和6年度教育課程実践検証協力校の取組
国語教育 2025年4月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育の実践情報 114
中学校/学習指導要領を踏まえた授業づくり
国語教育 2025年9月号
巻頭論文
英会話のカリキュラムのための学校体制づくり
TOSS英会話の授業づくり 2002年5月号
現場レポート=特別支援教育最前線
発達障害児の就労支援―最前線
就労準備で大切なポイント
授業力&学級統率力 2012年8月号
「教科書=作文教材」の向山型授業モデル
向山型パロディ指導でレトリックを身につけさせる
向山型国語教え方教室 2010年6月号
一覧を見る