詳細情報
医師からの提言 特別支援教育への手がかり
「保育園/幼稚園を見に行こう」
書誌
教室ツーウェイ
2004年12月号
著者
横山 浩之
本文抜粋
今年度の連載では、特別支援教育が必要な子どもを早く見つけ、早く手だてを作ることを一貫して主張してきた。 対策を取り始めるのは、早ければ早いほどよい。先月号の事例でも、1年生の1学期で「字の読み書き」で苦労し始めている。ここで、気がついていれば、学力不振に陥らずにすんだだろう…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
医師からの提言 特別支援教育への手がかり
「易しくすることは、優しくない」
教室ツーウェイ 2005年3月号
医師からの提言 特別支援教育への手がかり
「事後評価を学ぼう」
教室ツーウェイ 2005年2月号
医師からの提言 特別支援教育への手がかり
「社会のルールを学ぼう」
教室ツーウェイ 2005年1月号
医師からの提言 特別支援教育への手がかり
「就学指導のありかたを考える」
教室ツーウェイ 2004年11月号
医師からの提言 特別支援教育への手がかり
「行事の疲れを考える」
教室ツーウェイ 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
医師からの提言 特別支援教育への手がかり
「保育園/幼稚園を見に行こう」
教室ツーウェイ 2004年12月号
オススメ! こんな授業の入り方はいかがですか?
アンケートを活用した導入で、生徒をひきつける
道徳教育 2011年9月号
小学校英語活動の現状と私の改革&充実プラン
パターンを決めれば担任だけでも授業は簡単!
総合的学習を創る 2006年1月号
TOSSランド ちゃいるどぺーじで授業する
TOSSランドなら「アメリカ」の先生ともコミュニケーションがとれる
TOSS英会話の授業づくり 2006年4月号
一覧を見る