詳細情報
TOSSランド ちゃいるどぺーじで授業する
TOSSランドなら「アメリカ」の先生ともコミュニケーションがとれる
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2006年4月号
著者
瀧尾 恵美子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.総合的な学習の調べ学習「アメリカ大発見!」の導入にぴったりのサイト フルブライトの取り組みでフロリダから1ヶ月間先生がやってきた。5年生は,アメリカについて課題別学習をして迎えることになった。導入には以下のちゃいるどぺーじのサイトが有効であった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSSランド ちゃいるどぺーじで授業する
全員が音声を聞き,満足するようにマネジメントする
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
TOSSランド ちゃいるどぺーじで授業する
「TOSSダイアローグ集を使った英語ゲーム集」で中学生に授業する
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
TOSSランド ちゃいるどぺーじで授業する
ちゃいるどぺーじ活用時の注意ポイント
TOSS英会話の授業づくり 2006年4月号
TOSSランド ちゃいるどぺーじで授業する
いろいろな単語,ダイアローグに使えるサイトを使う
TOSS英会話の授業づくり 2006年1月号
TOSSランド ちゃいるどぺーじで授業する
ゲーム・コンテンツの連続技でたたみかける
TOSS英会話の授業づくり 2006年1月号
一覧を見る
検索履歴
TOSSランド ちゃいるどぺーじで授業する
TOSSランドなら「アメリカ」の先生ともコミュニケーションがとれる
TOSS英会話の授業づくり 2006年4月号
《事例研究》こんなメッセージが効果的!気になる子どもへの所見文モデル
宿題をいつも忘れる子どもへのメッセージ
小学校/忘れる背景を改善するために…
授業力&学級統率力 2013年11月号
1 板書とノートにかかわる私と生徒の共有ルール
思考力と表現力の育成のための板書とノート
数学教育 2014年7月号
特別活動研究ニュース/市民科実践情報 4
教科としての市民科
特別活動研究 2006年7月号
Free Way 読者のページ
教室ツーウェイ 2014年7月号
一覧を見る