詳細情報
今月のメッセージ
子供の生きづらさと出会い、出会い直す
書誌
生活指導
2005年9月号
著者
佐伯 隆
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 子どもたちと保護者との出会い しつこく注意を受けると「うるせえ!」と、大声を出す悟は、四月の視力検査で右眼の視力が全くないことがわかる。「幼稚園の頃、母親から首を絞められた。その時に、目の管が切れて視力が落ちてきた」「その母親は、二年の頃、階段から落ちて頭を打って入院したが、間もなく亡くなった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今月のメッセージ
たちいかなくなったら、ヘルプを求めよう
生活指導 2007年2月号
今月のメッセージ
いっつも大人は力でやるから嫌なんだ
生活指導 2003年11月号
今月のメッセージ
『生活指導』誌とともに歩み続ける
生活指導 2012年3月号
今月のメッセージ
教師のメンタルヘルスと学校
生活指導 2012年2月号
今月のメッセージ
全生研で学んでいたから乗り切れた―苦闘の一ヶ月―
生活指導 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
今月のメッセージ
子供の生きづらさと出会い、出会い直す
生活指導 2005年9月号
体育授業のリスクマネジメント 6
サッカーの授業中、児童がクロスバーにぶら下がっていると、ゴールごと倒れて、顔面が下敷きになってしまいました。
楽しい体育の授業 2016年9月号
実生活・体験の中で感ずる“自然現象の不思議”に答える 子どもにする1000字作文的トークのネタ
ゴキブリが繁盛しているわけ
楽しい理科授業 2006年8月号
向山洋一を追って 73
〔第24巻〕『三年理科授業研究、さらに広がる教育実践』(1)
教室ツーウェイ 2004年4月号
クイズで学ぶ基礎・基本 6
算数/図形を通して論理的な力を育てる
授業のネタ 教材開発 2002年9月号
一覧を見る