詳細情報
TOSSランド ちゃいるどぺーじで授業する
「TOSSダイアローグ集を使った英語ゲーム集」で中学生に授業する
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2006年8月号
著者
齋藤 弘美
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
英会話の指導では絵や画像は欠かせない。TOSSインターネットランドの「ちゃいるどぺーじ」は誰でも楽しめ,そしてアイディア満載のとても有効なサイトだ。小学校に限らず,中学校の英語の授業でも充分活用できる。以下は「ちゃいるどぺーじ」にあるサイトを使った授業例である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSSランド ちゃいるどぺーじで授業する
全員が音声を聞き,満足するようにマネジメントする
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
TOSSランド ちゃいるどぺーじで授業する
TOSSランドなら「アメリカ」の先生ともコミュニケーションがとれる
TOSS英会話の授業づくり 2006年4月号
TOSSランド ちゃいるどぺーじで授業する
ちゃいるどぺーじ活用時の注意ポイント
TOSS英会話の授業づくり 2006年4月号
TOSSランド ちゃいるどぺーじで授業する
いろいろな単語,ダイアローグに使えるサイトを使う
TOSS英会話の授業づくり 2006年1月号
TOSSランド ちゃいるどぺーじで授業する
ゲーム・コンテンツの連続技でたたみかける
TOSS英会話の授業づくり 2006年1月号
一覧を見る
検索履歴
TOSSランド ちゃいるどぺーじで授業する
「TOSSダイアローグ集を使った英語ゲーム集」で中学生に授業する
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
銅像からわかる!つれづれ歴史散歩ガイド―目からウロコの教材づくり― 10
銀行と株式会社のキホンを創った渋沢栄一の合理的な考え方
社会科教育 2021年1月号
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント 3
4年/暑くなると
楽しい理科授業 2004年6月号
関数の授業 「予想されるつまずき」とその対策例
1次関数
式・表・グラフを関連づけた学習指導
数学教育 2001年8月号
校長が語るこれからの学校教育
朝食を取らせるのは親の責任である
家庭教育ツーウェイ 2006年8月号
一覧を見る