詳細情報
TOSSランド ちゃいるどぺーじで授業する
ゲーム・コンテンツの連続技でたたみかける
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2006年1月号
著者
加藤 心
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
で授業する 中学1年。一般動詞「play」「like」「have」, 形容詞「good」「big」「cute」などを学習した頃の授業である。 もっと他の一般動詞や形容詞も覚えて欲しいと思い,「ちゃいるどぺーじ」を活用した…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSSランド ちゃいるどぺーじで授業する
全員が音声を聞き,満足するようにマネジメントする
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
TOSSランド ちゃいるどぺーじで授業する
「TOSSダイアローグ集を使った英語ゲーム集」で中学生に授業する
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
TOSSランド ちゃいるどぺーじで授業する
TOSSランドなら「アメリカ」の先生ともコミュニケーションがとれる
TOSS英会話の授業づくり 2006年4月号
TOSSランド ちゃいるどぺーじで授業する
ちゃいるどぺーじ活用時の注意ポイント
TOSS英会話の授業づくり 2006年4月号
TOSSランド ちゃいるどぺーじで授業する
いろいろな単語,ダイアローグに使えるサイトを使う
TOSS英会話の授業づくり 2006年1月号
一覧を見る
検索履歴
TOSSランド ちゃいるどぺーじで授業する
ゲーム・コンテンツの連続技でたたみかける
TOSS英会話の授業づくり 2006年1月号
1 教科の補充指導を考える
1 通常の学級の「授業」と「教科の補充指導」との連動の方法
LD,ADHD&ASD 2013年4月号
教育情報
分断・崩壊する社会と教育
生活指導 2007年10月号
学年別・向山型国語で楽しい授業参観を実現する〔5・6月〕
4年
基礎基本+漢字文化で,保護者も一緒に考える授業
向山型国語教え方教室 2004年6月号
子どもも保護者も熱中した 参観日のこの授業
中学年/子どもに趣意説明をしながら保護者に伝える
向山型国語教え方教室 2006年12月号
一覧を見る