詳細情報
TOSSランド ちゃいるどぺーじで授業する
ちゃいるどぺーじ活用時の注意ポイント
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2006年4月号
著者
加藤 美紀
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
TOSSインターネットランドのちゃいるどぺーじには,たくさんの授業で役立つ対戦 型ゲームや,コンテンツがある。授業でそれらを活用すると子どもたちは喜び,「もう一度…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSSランド ちゃいるどぺーじで授業する
全員が音声を聞き,満足するようにマネジメントする
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
TOSSランド ちゃいるどぺーじで授業する
「TOSSダイアローグ集を使った英語ゲーム集」で中学生に授業する
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
TOSSランド ちゃいるどぺーじで授業する
TOSSランドなら「アメリカ」の先生ともコミュニケーションがとれる
TOSS英会話の授業づくり 2006年4月号
TOSSランド ちゃいるどぺーじで授業する
いろいろな単語,ダイアローグに使えるサイトを使う
TOSS英会話の授業づくり 2006年1月号
TOSSランド ちゃいるどぺーじで授業する
ゲーム・コンテンツの連続技でたたみかける
TOSS英会話の授業づくり 2006年1月号
一覧を見る
検索履歴
TOSSランド ちゃいるどぺーじで授業する
ちゃいるどぺーじ活用時の注意ポイント
TOSS英会話の授業づくり 2006年4月号
盛山隆雄&志算研プロデュース 子どもをアクティブにするしかけがわかる!…
誰とじゃんけんすると勝ちやすいのかな?
1年/10までの数
授業力&学級経営力 2017年4月号
子どもが自分の国語力アップに気づく10月のワーク
1年/物語文を想像豊かに楽しく読むには
授業のネタ 学習ワーク 2005年10月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
地域の人から学んだことを学習に生かす
生活指導 2010年11月号
1 証明の意義にかかわる問題
@なぜ証明する必要があるのかが理解できない
数学教育 2014年9月号
一覧を見る