詳細情報
スマイル☆道徳授業づくり 子どもをグッと引き付ける 道徳授業の入り方
オススメ! こんな授業の入り方はいかがですか?
アンケートを活用した導入で、生徒をひきつける
書誌
道徳教育
2011年9月号
著者
内田 十詩哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 導入で学ぶ意欲を高める 「今日はたくさん考えたな。」 「友達のいろいろな意見を聞き、深く考えることができた。」 「頭では分かっていたけれど、みんなと考えることで、すっきりしたな…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
導入を変えると「授業」「子ども」がこんなに変わる
「今日はどんな話かな?」の期待にこたえる導入
道徳教育 2011年9月号
オススメ! こんな授業の入り方はいかがですか?
第一声にこだわってみよう
道徳教育 2011年9月号
オススメ! こんな授業の入り方はいかがですか?
パフォーマンスから始めよう
道徳教育 2011年9月号
オススメ! こんな授業の入り方はいかがですか?
クラスの様子を録画した映像から授業を始めよう
道徳教育 2011年9月号
オススメ! こんな授業の入り方はいかがですか?
TVやネット映像で資料に関連する内容を提示してみよう
道徳教育 2011年9月号
一覧を見る
検索履歴
オススメ! こんな授業の入り方はいかがですか?
アンケートを活用した導入で、生徒をひきつける
道徳教育 2011年9月号
提言・要約力が論理的思考力を育てる
「重点先行」の書き出しで〈要約力〉を育てる
国語教育 2001年7月号
提案/不登校の防止・学級活動のこの活動に着眼したい
学級通信で『心のネットワーク』を
特別活動研究 2003年6月号
元気の出る学校! 10
伝統と革新
松原第三中学校
解放教育 2008年2月号
一覧を見る