詳細情報
これからの授業を創る
総合的学習/まちづくりの授業
まずは教師が楽しんで町を探検することから
書誌
教室ツーウェイ
2003年2月号
著者
大島 英明
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
TOSSランド「2160002」 の片倉信儀氏の「都市づくり教育サイト」に「教材研究五つのコツ」が掲載してある。 そこでは、最初にすることとして、次のことがあげてある…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習/調べ学習の授業
「調べ学習」はステップを踏んで指導する!
教室ツーウェイ 2004年1月号
総合的学習/まちづくりの授業
点字ブロックから見えてくるまちの特徴
教室ツーウェイ 2005年1月号
総合的学習/まちづくりの授業
観光客を増やそう!私たちのまち
教室ツーウェイ 2004年12月号
総合的学習/まちづくりの授業
保護者ボランティアとともにお店探検を!
教室ツーウェイ 2004年11月号
総合的学習/まちづくりの授業
ユニバーサルデザインの学習を通して街づくりを
教室ツーウェイ 2004年9月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習/まちづくりの授業
まずは教師が楽しんで町を探検することから
教室ツーウェイ 2003年2月号
他人に聞けない授業の10原則
授業内容を3つぐらいに分けそれぞれのエピソードを語れる
授業をパーツに分けると様々な活動ができる
教室ツーウェイ 2009年5月号
食育実践八つの分野
食と生活
「早寝・早起き・朝ご飯」が体内時計を整える
教室ツーウェイ 2006年10月号
学び合い励まし合う学級活動 12
裏文化を学校・教室へ
心を育てる学級経営 2004年3月号
ミニ特集 子どもの算数作文,向山型はここが違う
「向山型算数」で教える。子どもたちは学習内容を確実に身につけ,その身につけた力を使って自分の考えを表現でき…
向山型算数教え方教室 2013年2月号
一覧を見る