詳細情報
子どもと楽しむ12か月 算数面白小話 (第9回)
文字を使うよさを体験しよう(2)
書誌
楽しい算数の授業
2011年12月号
著者
小畑 壽
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
前回は,下の図のように重なっている図形が長方形で,面積を求めたり図形の一部を移動させたりできる場合について考えてきました。 今回は,上の図の正方形を少し回転させて,重なっている部分が長方形でない場合を考えてみましょう。下の図で斜線部分の面積から網掛部分の面積を引いた値を求めてみましょう…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもと楽しむ12か月 算数面白小話 12
計算問題を楽しく考える問題へ変える工夫
楽しい算数の授業 2012年3月号
子どもと楽しむ12か月 算数面白小話 11
面積の移動から角の移動へ
楽しい算数の授業 2012年2月号
子どもと楽しむ12か月 算数面白小話 8
文字を使うよさを体験しよう(1)
楽しい算数の授業 2011年11月号
子どもと楽しむ12か月 算数面白小話 7
違うようで同じもの(数表と九九表)
楽しい算数の授業 2011年10月号
子どもと楽しむ12か月 算数面白小話 6
日常の中にある算数(買い物かごの高さ)
楽しい算数の授業 2011年9月号
一覧を見る
検索履歴
子どもと楽しむ12か月 算数面白小話 9
文字を使うよさを体験しよう(2)
楽しい算数の授業 2011年12月号
「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 37
10までの数の読み書きができるようになるまでの道のり
向山型算数教え方教室 2012年4月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 14
<今月のテーマ>緊迫シーン再現!やんちゃ君との闘いに勝つ
〈5年〉一点突破,全面展開。絶対に…
向山型算数教え方教室 2011年5月号
写真で見る総合的学習 25
自己認識に向かう共生学習
授業研究21 2000年4月号
一覧を見る