詳細情報
子どもと楽しむ12か月 算数面白小話 (第12回)
計算問題を楽しく考える問題へ変える工夫
書誌
楽しい算数の授業
2012年3月号
著者
小畑 壽
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
○計算練習を侮ってはいけない 昨今,数学的な考え方や表現力の育成が注目されています。PISA問題や全国学力学習状況調査の結果から,基礎的基本的な計算問題はできるが,思考力や表現力を伴う問題に課題があるという指摘があるからでしょう。しかし,思考力,表現力と計算練習を切り離して考えてはいけないと思います…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもと楽しむ12か月 算数面白小話 11
面積の移動から角の移動へ
楽しい算数の授業 2012年2月号
子どもと楽しむ12か月 算数面白小話 10
数学的なアイデアの活用
最大公約数を利用する問題で
楽しい算数の授業 2012年1月号
子どもと楽しむ12か月 算数面白小話 9
文字を使うよさを体験しよう(2)
楽しい算数の授業 2011年12月号
子どもと楽しむ12か月 算数面白小話 8
文字を使うよさを体験しよう(1)
楽しい算数の授業 2011年11月号
子どもと楽しむ12か月 算数面白小話 7
違うようで同じもの(数表と九九表)
楽しい算数の授業 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
子どもと楽しむ12か月 算数面白小話 12
計算問題を楽しく考える問題へ変える工夫
楽しい算数の授業 2012年3月号
社会的自立のための指導プログラム 5
新しい障害児教育・福祉
障害児の授業研究 2003年4月号
板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり 9
中学校/共感力,想像力を高めて温かな空気をつくりだす「旗」の授業
道徳教育 2019年12月号
一覧を見る