詳細情報
授業力アップ!今月の授業と発問
【4年】およその数
がい数を使って
書誌
楽しい算数の授業
2011年10月号
著者
笹田 美帆
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> グラフの目盛りのとり方から概数のとり方を判断し,棒グラフに表すことができる。 <本時のポイントとなる発問> 1 りんごの収穫量の棒グラフの書き方を考える…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ!今月の授業と発問
【4年】変わり方
だんの数とまわりの長さとの関係を調べましょう
楽しい算数の授業 2012年2月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【4年】式と計算の順じょ
計算のくふう
楽しい算数の授業 2011年6月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【4年】考えを広げよう、深めよう
整理して考えよう
楽しい算数の授業 2012年3月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【4年】調べ方と整理のしかた
なかまに分けて考え、表にまとめよう
楽しい算数の授業 2012年1月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【4年】わり算の筆算
(小数)÷(整数)の筆算の仕方を考えよう
楽しい算数の授業 2011年12月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ!今月の授業と発問
【4年】およその数
がい数を使って
楽しい算数の授業 2011年10月号
子どものストレスサインと解決支援
道徳の時間を中核とした支援
道徳教育 2007年3月号
国語教育人物誌 236
千葉県
国語教育 2010年12月号
一度は手にしたい本
『自閉症の才能開発―自閉症と天才をつなぐ環―』/『特別支援教育―子どもの未来を拓く―』
LD&ADHD 2007年7月号
実践
時には戦友のようであれ
生活指導 2004年5月号
一覧を見る