詳細情報
特集 子どものストレス〜SAVE THE CHILDREN〜
子どものストレスサインと解決支援
道徳の時間を中核とした支援
書誌
道徳教育
2007年3月号
著者
市川 重彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 子どもたちは、家族、友達、教師…等、様々な人間関係のなかで、何らかのストレスを感じながら生活している。 とくに、学校という集団生活の場において、ストレスを感じることは多く、思春期となる高学年においては、友達関係によるストレスが大きな割合を占める…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/「子どものストレス」と学校マネジメント
学校ストレスの現状と学校・教師がやるべきこと
道徳教育 2007年3月号
論説/「子どものストレス」と道徳授業
前向き思考を促す道徳授業がストレスをプラスに変える
道徳教育 2007年3月号
子どものストレスサインと解決支援
ストレスがあっても大丈夫だよ
道徳教育 2007年3月号
子どものストレスサインと解決支援
100%理論と主体性
道徳教育 2007年3月号
子どものストレスサインと解決支援
疾病、けが、良心、不登校
道徳教育 2007年3月号
一覧を見る
検索履歴
子どものストレスサインと解決支援
道徳の時間を中核とした支援
道徳教育 2007年3月号
国語教育人物誌 236
千葉県
国語教育 2010年12月号
一度は手にしたい本
『自閉症の才能開発―自閉症と天才をつなぐ環―』/『特別支援教育―子どもの未来を拓く―』
LD&ADHD 2007年7月号
実践
時には戦友のようであれ
生活指導 2004年5月号
学年別・今月のおすすめ指導
新年度道徳の授業・指導案と実践
〈6年生〉「日本人のすばらしさ」で愛国心と規範意識を育てる
女教師ツーウェイ 2012年5月号
一覧を見る