詳細情報
特集 活用力育成! 新算数科授業づくりのポイント「B 量と測定」
学年別実践事例
1年/長さを比べて測って活用して
書誌
楽しい算数の授業
2009年10月号
著者
村上 陽子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「活用力」を育てる場面 新学習指導要領では,学習内容の知識・理解・技能を身に付けるだけでなく,学習したことを適切に活用できる力を育成することが求められている。この「活用力」を育成する場面として次の5つが考えられる…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別実践事例
1年/数の見方と活用する力を育てる
楽しい算数の授業 2007年5月号
学年別実践事例
1年/「いろいろな長さをはかったよ」
楽しい算数の授業 2004年5月号
学年別実践事例
[1年]楽しくバッチリ!1年生の総まとめ!
楽しい算数の授業 2012年3月号
学年別実践事例
[1年]つながる言葉を大切にした算数の学習
楽しい算数の授業 2012年2月号
学年別実践事例
[1年]表現力を鍛えるノートにかかせたい「5つの視点」
楽しい算数の授業 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
学年別実践事例
1年/長さを比べて測って活用して
楽しい算数の授業 2009年10月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 62
群馬県の巻
社会科教育 2003年5月号
子どもの「文化・メディア」でいま問われていることは
メディアリテラシーを育もう
授業研究21 2003年5月号
編集後記
楽しい理科授業 2004年3月号
向山型算数の原理原則と応用 40
図を描かせることと助走問題を組み合わせ,教科書のジャンプを埋める
向山型算数教え方教室 2003年1月号
一覧を見る