詳細情報
算数Short Story (第88回)
色塗り遊び
書誌
楽しい算数の授業
2009年7月号
著者
鈴木 将史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●4色の塗り分け新しい学習指導要領に加わった「場合の数」の問題を考えたい。これらの問題は,「算数的活動」にも展開できると思う。【問題】下のような場所に,赤,青,黄,緑の4色を,同じ色が隣り合わないように塗る方法は何通りあるか?1…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数Short Story 96
3つの扉
楽しい算数の授業 2010年3月号
算数Short Story 95
オイラーの2
楽しい算数の授業 2010年2月号
算数Short Story 94
1−0.999…=?
楽しい算数の授業 2010年1月号
算数Short Story 93
地球を測る
楽しい算数の授業 2009年12月号
算数Short Story 92
パスカル・マジック
楽しい算数の授業 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
算数Short Story 88
色塗り遊び
楽しい算数の授業 2009年7月号
新卒教師のための学級活動実践プログラム12か月 10
高学年/「時間がない」
特別活動研究 2007年1月号
数学教育2.0―研究の最先端に迫る 27
プログラミングと数学用ツールソフトのシームレスな提供
数学教育 2021年9月号
7 【授業最前線】「主体的に学習に取り組む態度」を育てる授業デザインと…
地理的分野 【日本の様々な地域】見通しと振り返りを駆使し,本質的な因果関係の探究に向かう子どもを育てる授業…
社会科教育 2021年12月号
実践事例
組体操
2週間でつくる方針を明確にする
楽しい体育の授業 2003年9月号
一覧を見る