詳細情報
特集 学力調査を生かした活用力を育てる授業づくり
学年別実践事例
6年/ディズニーランドは何分後に見える?
書誌
楽しい算数の授業
2007年11月号
著者
笠井 健一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本実践の概要(比例の活用力) 本実践は,6年の比例の活用力を高めることを意図したものである。 「主として『活用』に関する問題」は,「知識・技能等を実生活の様々な場面に活用する力や,様々な課題解決のための構想を立て実践し評価・改善する力などにかかわる内容」と「全国学力・学習状況調査解説資料」に書か…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別実践事例
[6年]基礎・基本の学習内容を保障するために
楽しい算数の授業 2012年3月号
学年別実践事例
[6年]日々のよい授業の積み重ねが“言語力”を鍛える
楽しい算数の授業 2012年2月号
学年別実践事例
[6年]考える力を高める算数ノート
楽しい算数の授業 2012年1月号
学年別実践事例
[6年]学習したことを活用しナスカの地上絵を体験しよう【単元:拡大図と縮小】
楽しい算数の授業 2011年12月号
学年別実践事例
[6年]友達の考え方を説明してみよう!
楽しい算数の授業 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
学年別実践事例
6年/ディズニーランドは何分後に見える?
楽しい算数の授業 2007年11月号
計算のパズル・ゲームで授業開き!
高校1年/連続4整数+1の不思議
数学教育 2024年4月号
子ども生き生き・学習活動
【造形】素敵なTシャツを作ろう
特別支援教育の実践情報 2010年3月号
特集 算数大好き激増の「ペーパーチャレラン」
宿題コールおこる子どもも熱中,保護者も熱中,ペーパーチャレラン!
向山型算数教え方教室 2008年8月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 120
大分県の巻
社会科教育 2008年3月号
一覧を見る