詳細情報
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第6学年】平均を使って求めよう
平均とその利用
書誌
楽しい算数の授業
2006年6月号
著者
鈴木 秀典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> 距離を求めるのに歩幅を利用する方法があることを知り,平均を利用して歩幅を求めることができる。 <本時への思い> 本時は,日常生活でよく用いられる距離の概測について学習する場面の導入である。その基本量となる歩幅については,1歩の長さは常に一定ではないことから,何歩分かの平均を求めれ…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第6学年】作れる? 新たな正方形
中学生へのアプローチ
楽しい算数の授業 2007年3月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第6学年】分数でわる計算のしかたを考えよう
分数×分数、分数÷分数
楽しい算数の授業 2006年12月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第6学年】速さを求めよう
単位量あたりの大きさ
楽しい算数の授業 2006年9月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第6学年】全体を1として考えよう
割合を使って
楽しい算数の授業 2007年2月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第6学年】2つの数で割合を表そう
比とその利用
楽しい算数の授業 2007年1月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第6学年】平均を使って求めよう
平均とその利用
楽しい算数の授業 2006年6月号
実物ノートと指導のポイント
初めてのさくらんぼ計算の指導
向山型算数教え方教室 2006年2月号
職場における悩みと解決の手立て
子どもの悪口を言う教師に対して
女教師ツーウェイ 2011年7月号
一覧を見る