詳細情報
若い教師のための算数指導入門 (第24回)
発問と助言
書誌
楽しい算数の授業
2006年3月号
著者
中野 洋二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本連載の第1回の誌面で,私は「子どもが算数がおもしろいと感じる授業をつくりたい」,また「算数科の学力をしっかり身につける授業をつくりたい」と述べた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
若い教師のための算数指導入門 23
子どもの考えを活かすまとめ
楽しい算数の授業 2006年2月号
若い教師のための算数指導入門 22
教具の開発と活用
楽しい算数の授業 2006年1月号
若い教師のための算数指導入門 21
習熟指導の在り方
楽しい算数の授業 2005年12月号
若い教師のための算数指導入門 20
学習指導案の書き方
楽しい算数の授業 2005年11月号
若い教師のための算数指導入門 19
授業過程における教師の役割B
まとめの場面における教師の指導性
楽しい算数の授業 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
若い教師のための算数指導入門 24
発問と助言
楽しい算数の授業 2006年3月号
園田雅春の教育つれづれ帖 118
体験活動の豊かさと「道徳観・正義感」
道徳教育 2012年1月号
関連論文
子どもの「学び」を育む総合学習のこれから
生活指導 2010年11月号
「読書に親しむ」授業づくり 12
いつも本を読む学級に〜きっかけの読書〜
国語教育 2004年3月号
どろんこまみれ
「どうしたの?けがはない?」まず、その一言から
女教師ツーウェイ 2002年11月号
一覧を見る