詳細情報
若い教師のための算数指導入門 (第20回)
学習指導案の書き方
書誌
楽しい算数の授業
2005年11月号
著者
中野 洋二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 学習指導案 学習指導案は,学習指導の計画書である。従って,「学習指導案」は,広い意味では,年間指導計画,月間又は週間の指導計画,1単位時間の指導計画のすべてを含んだ意味で使う。しかし,一般的には,年間指導計画等に基づいてつくられる1単位時間の指導計画を指す。ここでは後者の意味で述べることとする…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
若い教師のための算数指導入門 24
発問と助言
楽しい算数の授業 2006年3月号
若い教師のための算数指導入門 23
子どもの考えを活かすまとめ
楽しい算数の授業 2006年2月号
若い教師のための算数指導入門 22
教具の開発と活用
楽しい算数の授業 2006年1月号
若い教師のための算数指導入門 21
習熟指導の在り方
楽しい算数の授業 2005年12月号
若い教師のための算数指導入門 19
授業過程における教師の役割B
まとめの場面における教師の指導性
楽しい算数の授業 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
若い教師のための算数指導入門 20
学習指導案の書き方
楽しい算数の授業 2005年11月号
授業開きが成功する準備のポイント12
〔ポイント1〕年間指導計画を確認
道徳教育 2017年4月号
ビギナーの疑問に答える:評価テストに関するQA
いつ・どのくらいの頻度でテストすればいい?
小学校国語科で指導前テストや期末テ…
授業力&学級統率力 2014年7月号
一覧を見る