詳細情報
算数が好きになる問題
小学6年/君はツアーコンダクター
書誌
楽しい算数の授業
2005年7月号
著者
真壁 信義
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●1 単元名「比べ方を考えよう」 [単位量あたりの大きさ] ●2 やり方 (1) 「お客さんの希望に合わせて,A市をスタートし各交通手段で観光地へ行き,その後動物に乗ってC町へ行くプランを考える」という問題場面を確認する…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
[6年]勝つことができるかな
楽しい算数の授業 2012年3月号
算数が好きになる問題
[6年]単位ルーレットをそろえよう!
楽しい算数の授業 2012年2月号
算数が好きになる問題
[6年]4まいのカードを使って3けたの5の倍数はいくつできるかな?
楽しい算数の授業 2012年1月号
算数が好きになる問題
[6年]隠れ人数探しに挑戦!
楽しい算数の授業 2011年12月号
算数が好きになる問題
[6年]大きな旗で、ガンバレ日本!
楽しい算数の授業 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
小学6年/君はツアーコンダクター
楽しい算数の授業 2005年7月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力が育つ! 今月の国語授業ネ…
音読
高学年/バラエティ音読クイズをしよう!
授業力&学級経営力 2022年6月号
子どもの心を動かす!国語授業10のエンジン 3
授業の基幹エンジン 発問・指示の組み立て方
国語教育 2019年6月号
向山型算数実力急増講座 111
23−1.8をどう指導するか
向山型で量感を育てる
向山型算数教え方教室 2008年12月号
定番にしたいツールソフトの使い方のポイント
Excelが支援する数学的モデル化の教材と授業での扱い―薬の投薬量と体内残量を探究する
数学教育 2004年9月号
一覧を見る