詳細情報
算数が好きになる問題
小学6年/どんな式になるのかな?
書誌
楽しい算数の授業
2005年5月号
著者
小森 篤
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●1 単元名「分数のたし算とひき算」 ●2 やり方 (1) テーブルにいろいろな大きさに切られたカステラがあり,それを食べたい人がいる場面を想起させる…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
[6年]勝つことができるかな
楽しい算数の授業 2012年3月号
算数が好きになる問題
[6年]単位ルーレットをそろえよう!
楽しい算数の授業 2012年2月号
算数が好きになる問題
[6年]4まいのカードを使って3けたの5の倍数はいくつできるかな?
楽しい算数の授業 2012年1月号
算数が好きになる問題
[6年]隠れ人数探しに挑戦!
楽しい算数の授業 2011年12月号
算数が好きになる問題
[6年]大きな旗で、ガンバレ日本!
楽しい算数の授業 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
小学6年/どんな式になるのかな?
楽しい算数の授業 2005年5月号
社会 39
社会科の授業を充実させるヒント2
教室ツーウェイ 2014年6月号
最高の出会いをつくる〈ちょこっと〉アイデア
子ども同士の最高の出会い
【小学校:通級指導教室】友達との共通点を見つけよう
特別支援教育の実践情報 2016年5月号
〈教室でトーク〉子どもに身近な人権教材のドラマ
昭和天皇が人間宣言をした話
社会科教育 2013年7月号
模擬授業で一番見たいところ
授業に「ここちよいリズム」があるか!
授業研究21 2005年3月号
一覧を見る