詳細情報
算数が好きになる問題
小学6年/「ひとふでがき」ができるかな?
書誌
楽しい算数の授業
2004年3月号
著者
芥川 智子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「ひとふでがき」ができる図形と,できない図形に分けよう。 ひとふでがきができるもの できないもの 2 「ひとふでがき」ができる図形とできない図形では,何がちがうのだろうか…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
小学6年/くじびきで運だめし!
楽しい算数の授業 2004年2月号
算数が好きになる問題
小学6年/○○が変わると□□が変わるものってなあに?
楽しい算数の授業 2004年1月号
算数が好きになる問題
小学6年/花だんに花をさかそう
楽しい算数の授業 2003年12月号
算数が好きになる問題
小学6年/四分の一で勝負!
楽しい算数の授業 2003年11月号
算数が好きになる問題
小学6年/おすしやさん「分数屋」に行こう!
楽しい算数の授業 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
小学6年/「ひとふでがき」ができるかな?
楽しい算数の授業 2004年3月号
算数が好きになる問題
小学5年/小数のわり算でさがせ!
楽しい算数の授業 2000年5月号
模擬授業対決
(4) 国語科の基礎学力の保障
国語科の基礎学力の保障
授業研究21 臨時増刊 2004年12月号
全面実施で混乱しない学校経営検討課題は何か
「総合」の年間カリキュラム編成のヒント
英語活動をカリキュラムに取り入れる…
学校運営研究 2001年11月号
学年別3月教材こう授業する
3年・3年のふくしゅう
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2011年3月号
一覧を見る