詳細情報
特集 「教育課程実施状況調査」結果の解釈と改善への視点
調査結果の分析と授業での生かし方
【第6学年】関心・意欲・態度/数学的な考え方
子どもの考えを引き出す授業を
書誌
楽しい算数の授業
2003年3月号
著者
奥村 具見子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 関心・意欲・態度から見ると 今回の調査結果を見てみると,『関心・意欲・態度』では,分数計算の確かめの方法や直方体の性質・分数の乗法計算の意味・速さについての問題はおおむねできていた。しかし,設定通過率をかなり下回るものが多いのには驚く…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「教育課程実施状況調査」とは何か
平成13年度実施教育課程実施状況調査の概要―算数を中心に―
楽しい算数の授業 2003年3月号
調査結果をどう読み取るか
算数教育は「おおむね良好」か?
楽しい算数の授業 2003年3月号
調査結果をどう読み取るか
学力は低下したのか?
楽しい算数の授業 2003年3月号
調査結果の分析と授業での生かし方
【第6学年】表現・処理/知識・理解
解答類型(解答率)を指導に生かそう
楽しい算数の授業 2003年3月号
特集 「教育課程実施状況調査」結果の解釈と改善への視点
【資料】「平成13年度教育課程実施状況調査」に見る同一調査問題の一覧とその通過率
楽しい算数の授業 2003年3月号
一覧を見る
検索履歴
調査結果の分析と授業での生かし方
【第6学年】関心・意欲・態度/数学的な考え方
子どもの考えを引き出す授業を
楽しい算数の授業 2003年3月号
「評価規準」を単元づくりに生かす工夫
体育科/評価計画を立てる
現代教育科学 2003年7月号
07 【授業最前線】学びのゴールを意識する!学習計画と授業展開モデル …
6年【我が国の歴史上の主な事象(武士による政治のはじまり)】自己決定を大切にした子ども主体の授業づくり
社会科教育 2024年9月号
小学校体育で育むべき「基礎感覚・技能」はこれだ! 3
「逆さ感覚」B
基礎感覚・技能:逆さ感覚 教材:だんごむし逆立ち,かべ頭つき逆立ち,…
楽しい体育の授業 2022年6月号
一覧を見る