詳細情報
特集 授業づくりのキーポイントF 図形の不思議さ・美しさを発見する授業
特集に基づく実践事例
小学1年/パターンブロックを使って問題づくり(かたちづくり)
書誌
楽しい算数の授業
2001年10月号
著者
一瀬 孝仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本時の課題と主な活動 1=課題 パターンブロックを使って,いろいろ な形をつくろう。 2=課題のねらいと工夫 パターンブロックを使って形を構成したり…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集に基づく実践事例
小学1年/ひき算のしかたを考えよう!(ひきざん)
楽しい算数の授業 2002年3月号
特集に基づく実践事例
小学1年/ゲームランドにようこそ(1学期を振り返って)
楽しい算数の授業 2002年2月号
特集に基づく実践事例
小学1年/絵や図に描くとよくわかるよ!(ひきざん)
楽しい算数の授業 2002年1月号
特集に基づく実践事例
小学1年/お話の中から決まりを見つけよう(大きさ比べ)
楽しい算数の授業 2001年12月号
特集に基づく実践事例
小学1年/テープでながさをうつしとろう(おおきさくらべ)
楽しい算数の授業 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
特集に基づく実践事例
小学1年/パターンブロックを使って問題づくり(かたちづくり)
楽しい算数の授業 2001年10月号
小特集 私が選ぶ“国語本”ベスト3
幸田弘子『朗読の楽しみ―美しい日本語を体で味わうために』/見坊豪紀『辞書をつくる―現代の日本語』/野村敏夫『国語政策の戦後史』
国語教育 2022年2月号
文科省“解説”から新指導要領を逆解釈すると→何が見えてくるか
踏み込めない段階的に示される能力(スキル)目標
社会科教育 2008年12月号
小学校・実践授業の展開
中学年/生き物っておもしろいな―すごい! ふしぎ! びっくり! 生き物大発見レポーター―
実践国語研究 2014年11月号
若手女教師の特別支援教育奮闘記 3
「保護者の安定⇔子どもの安定」という視点
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
一覧を見る