詳細情報
特集 新教育課程に向けた授業を創るI 「算数的活動」を通した問題解決の授業
特集に基づく実践事例
小学1年/算数的活動の連続を図る授業(たしざんとひきざん)
書誌
楽しい算数の授業
2001年1月号
著者
小松 信哉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本時の課題と主な活動 1 =課題 子 どもが1 れつにならんでいます。竜太 くんは,まえから8 ばん目で,うしろから 7 ばん目です。 2 =課題のねらいと工夫…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集に基づく実践事例
小学1年/ひき算のしかたを考えよう!(ひきざん)
楽しい算数の授業 2002年3月号
特集に基づく実践事例
小学1年/ゲームランドにようこそ(1学期を振り返って)
楽しい算数の授業 2002年2月号
特集に基づく実践事例
小学1年/絵や図に描くとよくわかるよ!(ひきざん)
楽しい算数の授業 2002年1月号
特集に基づく実践事例
小学1年/お話の中から決まりを見つけよう(大きさ比べ)
楽しい算数の授業 2001年12月号
特集に基づく実践事例
小学1年/テープでながさをうつしとろう(おおきさくらべ)
楽しい算数の授業 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
特集に基づく実践事例
小学1年/算数的活動の連続を図る授業(たしざんとひきざん)
楽しい算数の授業 2001年1月号
TOSS最新情報
向山型算数教え方教室 2013年2月号
道徳授業者のための必読ブックガイド
自作教材化したい書籍1
落ちこぼれ水族館から世界一の水族館へ
道徳教育 2025年3月号
スマイル★道徳授業づくり 道徳授業名人に聞く 若手時代の悩みと克服法
たとえ花が咲くのを見られずとも十年後の幸せのため種を蒔き水をやる
道徳教育 2016年9月号
論文ランキング
8月号
算数教科書教え方教室 2013年11月号
一覧を見る