詳細情報
特集 授業に引き込む!学びが広がる!最強サポートツール大集合
特集1 四達人に学ぶ! ツール活用の極意
とにかくやる気にする
非日常と日常に遊び心をつけ加えて
書誌
実践国語研究
2023年1月号
著者
俵原 正仁
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
01 非日常感を演出して,やる気にする 非日常感は人をわくわくさせてくれます。その結果,やる気も出ます。パソコンとプロジェクターの2つのツールを活用して,「簡単プロジェクションマッピング」を行い,教室にいながら非日常感に浸ることができる演出をおこないます…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集1 四達人に学ぶ! ツール活用の極意
学習規律を身につけさせる
自ら学習規律を身につけたいと思わせる
実践国語研究 2023年1月号
特集1 四達人に学ぶ! ツール活用の極意
授業の進行をスムーズにする
教師の意図と子どもの学びの両立を
実践国語研究 2023年1月号
特集1 四達人に学ぶ! ツール活用の極意
思考を“見える”化する
ツールと思考の関係を吟味する四つの視点
実践国語研究 2023年1月号
特集2 領域・場面別 最強授業サポートツール
【話すこと・聞くこと】「おめん」と「ふきだし」/「ばくだんの絵カード」/「スケール」/「Google Ja…
実践国語研究 2023年1月号
特集2 領域・場面別 最強授業サポートツール
【言語事項(漢字)】「PowerPoint」と「ペイント」/「名刺カード」/「Google Jamboar…
実践国語研究 2023年1月号
一覧を見る
検索履歴
特集1 四達人に学ぶ! ツール活用の極意
とにかくやる気にする
非日常と日常に遊び心をつけ加えて
実践国語研究 2023年1月号
規範意識を育てる 12
いじめ実態調査のアンケートは、それ自体がいじめの抑止力になっている
授業力&学級統率力 2011年3月号
【特別企画】世界のDOUTOKUに!「手品師」in Franceレポート
[授業記録]フランスで「手品師」を授業する
道徳教育 2025年10月号
1 提言・言語力の育成・活用の重視にどう応えるか
小論文の書き方と評価の技術を確立する
国語教育 臨時増刊 2008年10月号
ミニ特集 体育授業のマニフェスト「短距離走・リレー」
ミニハードルを使った短距離走の指導でストライドを伸ばし、タイムアップ
楽しい体育の授業 2005年9月号
一覧を見る