詳細情報
宗我部先生に聞く!主体的な学びを促すICT活用法 (第4回)
ICTの得意を言葉の学びに活かす「表現」(産出・試行錯誤・編集・発信)
書誌
実践国語研究
2022年11月号
著者
宗我部 義則
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ICTで自分の考えを表現する 今回取り上げる「ICTの得意技」は, ICTが得意なこと (1)情報探索(情報探索・共有) (2)表現(産出・試行錯誤・編集・発信…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
宗我部先生に聞く!主体的な学びを促すICT活用法 6
ICTを効果的に活用して「言葉の学び」をより楽しいものに!
実践国語研究 2023年3月号
宗我部先生に聞く!主体的な学びを促すICT活用法 5
ICTの得意を言葉の学びに活かす「交信」(情報共有・協働思考・協同作業)
実践国語研究 2023年1月号
宗我部先生に聞く!主体的な学びを促すICT活用法 3
ICTの得意を言葉の学びに活かす「情報探索」
実践国語研究 2022年9月号
宗我部先生に聞く!主体的な学びを促すICT活用法 2
「ICTが生む楽しさ」と「ICTの得意」を国語学習に活かす
実践国語研究 2022年7月号
宗我部先生に聞く!主体的な学びを促すICT活用法 1
主体的な学びを促す授業づくりの三つの鍵
実践国語研究 2022年5月号
一覧を見る
検索履歴
宗我部先生に聞く!主体的な学びを促すICT活用法 4
ICTの得意を言葉の学びに活かす「表現」(産出・試行錯誤・編集・発信)
実践国語研究 2022年11月号
授業上達論 追補 158
教室ツーウェイ 2005年3月号
コーディネーターの立場から
困ったときこそ おたがいさま
生活指導 2009年11月号
「考える習慣」づくりのための助言
子どもの本音を潰さない
心を育てる学級経営 2006年11月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 学年別 国語授業のネタ 7
小学2年/自分たちだけの「お話マップ」をつくろう!
授業力&学級経営力 2016年10月号
一覧を見る